【センセイとは】
僕の思っている
⚫︎良い講師
⚫︎良い教師
像とは…
「あまり教えてくれない先生です」
えーーー
教えてくれない先生って意味あるの?
って思いますよね
もう少しお付き合い下さい
僕は中学時代
良く授業中に居眠りしてました
ダメな生徒です(笑笑)
いえ
そのかわり
部活を頑張り結果を出してました(笑)
単純に
2通りの先生がいませんでしたか?
⚫︎面白い授業をする先生
⚫︎眠たくなる授業をする先生
一方的に
教科書の棒読みをする先生の授業では
何度も寝ていた記憶があります(笑)
それに対して
面白い授業の先生とは
生徒が
参加型の授業だった記憶があります
「1+ 2=3 はだからなーっ!」
ではなく
「〇+〇=5になる答え分かる人〜手を上げて〜」
「ハイ!ハイ!ハイ!…」
生徒さんはこぞって挙手しますよね
写真の世界も
答えは1つではないし
こうじゃなきゃダメ!の
答えの押し付けもない
講師が説明をしたら
受講生が自ら行動し試し答えを見つけ
行き詰まったら
ヒントをもらいまた答えを探し…
参加型の授業の方が楽しいし
考える力が養われ
確実に身に付きますよね。
京都嵐山の渡月橋付近で
保津川めがけて石投げ遊びをしてる
小さな兄弟
お兄ちゃんは見てろよ!と
言わんばかりに弟くんの前で
パフォーマンス
一方
弟くんは我関せずなご様子(笑)
お子さんって
ホントに見ていて飽きないし
その行動が勉強になりますよね
0コメント